眼瞼下垂 -目力アップ法-
このようなお悩みのあなたにおすすめ
- まぶたが重く開けにくい
- 目が開きにくい
- まぶたのくぼみがきになる
- 下がったまぶたが気になる
- 目を開ける時に眉を上げてしまう
- 頭痛や肩こりがひどい
眼瞼下垂の原因
眼瞼下垂は主に腱膜性、筋原性、神経原性、腫瘍や外傷に原因があり引き起こされます。
筋肉や筋肉の腱、神経に異常があり、目が開けにくい状態になります。
後天性眼瞼下垂は、加齢により腱膜が伸びてまぶたが上がらなくなる退行性変化によるものと、ハードコンタクトレンズを長期使用することによって筋力が傷害を受ける事が主な原因といわれます。
- 加齢によりまぶたがあがりにくい
- コンタクトレンズの長期使用
- アレルギーなどで目をよくこする
- 長時間のパソコン使用などによる目の酷使
- アイプチなどの使用
軽度下垂

軽度下垂

正常な状態
中等度下垂

中等度下垂

正常な状態
強度下垂

強度下垂

正常な状態
眼瞼下垂の治療方法
皮膚を切開する方法で、瞼を持ち上げる筋肉の先端にある腱膜を修復し、二重を作る方法です。
上まぶたがしっかり開くことにより、視界が広がり、パッチリと開く美しい目元になります。
また、額や眉間を使わずまぶたが開くようになるので、眼精疲労や肩こり・頭痛も改善されます。
眼瞼下垂の治療は、やりすぎるとビックリしたような目元になる為、熟練の技術が必要です。
眼瞼下垂 詳細
治療内容 | 眼瞼下垂 -目力アップ法- |
---|---|
麻酔 | 点眼麻酔+局所麻酔 |
治療時間 | 片目1時間 |
処方薬 | 抗生剤・鎮痛剤・目薬 |
通院 | 抜糸
1週間後 |
経過診察
1ヶ月後・3ヶ月後 |
|
ダウンタイム (回復期間) |
強い腫れ
3日間程度 |
腫れ
2週間程度 |
|
痛み
数日間程度 |
|
熱感
数日間程度 |
|
内出血
1~2週間程度 |
|
固定 | 治療後、止血のために肌色のテープを貼っています。このテープは24時間後にご自身で剝がしていただきます。 |
清潔 | シャワー浴
翌日から可能です。 |
入浴
1週間後(抜糸後)から可能です。 |
|
洗顔
当日から可能ですが目元は治療後2~3日間濡らさないでください。 |
|
メイク
当日からアイメイク以外は可能です。(アイメイクは抜糸後から可能です。) |
|
コンタクトレンズ
抜糸後翌日から可能です。 |
|
注意事項 |
洗顔フォームなど使用する場合は、洗顔フォームが傷口に残らないようにしてください。 手術当日から2~3日は目元を冷やしてください。 治療部位の血行が良くなると、腫れ・赤み・痒みが出たり増したりすることがございます。 そのため、治療後最低3日間は、飲酒・激しい運動・長時間の日光浴・サウナなど高温の場所での長時間滞在は避けてください。 また暫くの間は必要以上に治療部位を触らない様にし、顔のエステやマッサージ、うつぶせ寝は最低1週間お控えください。 |
アフターケア | 治療後、気になることがございましたら、その都度診察させていただきます。 (診察代:無料) |
症例写真
症例1
症例1
症例2

主なリスク・副作用など
施術説明 | まぶたを切開してゆるんでしまった眼瞼挙筋を短縮させてまぶたを引き上げる方法です。 |
---|---|
主なリスク・副作用 | 疼痛・腫れ、内出血、感染・左右差・瘢痕 |
料金 (税抜) | 450,000円 |
治療料金
診療項目 | 料金(税抜) |
---|---|
眼瞼下垂 -目力アップ-(両目) | ¥450,000 |
眼瞼下垂についてよくある質問
Q. 頭痛や肩こりが酷いです。また、しわも気になります。眼瞼下垂の影響でしょうか?
A. まぶたが持ち上がらない場合、首を曲げて顎をあげてし下目使いで前を見ようとします。
首の筋肉に負担がかかり頭痛や偏頭痛、肩こり・眼精疲労の原因となります。
また、目が十分に開かない状態の時は、モノを見る時に額や眉毛を使ってまぶたを開けようとするため、しわの原因になります。
Q. 腫れはどのくらいで落ち着きますか?
A. 個人差はございますが1週間程度で腫れは落ち着きます。
Q. 手術時間はどのくらいでしょうか?
A. 片目で約1時間程度です。
Q. 手術中に痛みはありますか?
A. 麻酔注射をする時は、チクッとした痛みはございます。
麻酔が効いた後、手術中に痛みを感じることはほぼありません。
Q. 抜糸の必要はありますか?
A. 1週間後に抜糸をする必要がございます。
Q. 術後の通院はありますか?
A. 1ヶ月後・3ヶ月後に経過診察がございます。
Q. コンタクトレンズはいつから使用できますか?
A. 抜糸後翌日から可能です。
Q. 術後の制限はありますか?
A. 術後3日間は、飲酒・激しい運動をお控えください。
また、顔のエステやマッサージ、うつぶせ寝は最低1週間お控えください。